グローバルメニュー

ラベル 上級仏単語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 上級仏単語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018-06-27

上級仏単語: rancard

上級仏単語

rancard
ランカール

品詞は名詞(男子名詞)。

意味は、「密告」と「密会」「デート」。

俗語です。

で綴り方が、

rancard
rencard
rancart
rencart

の4つほどあるみたいです...。


2018-06-26

ニュースの仏単語: épineux

いま、ヨーロッパ(地中海)で難民を乗せた船を受け入れてくれる国がなくて問題になっています。

そのことについての記事で、

    cet épineux dossier 
    セッテピヌ ドシィエ

という表現がありました。

dossier は「書類」のことですが、ほかに(その書類で扱われている)「問題・事件・案件」という意味もあります。

épineux は女性名詞 épine(棘[とげ])の形容詞形なので、「とげがある」です。
そこから「やっかいな」という意味も出てきます。

ですので、

    cet épineux dossier 

は、

    このやっかいな問題

ということになります。

※ épineux の女性形は épineuse です。



2018-05-08

上級仏単語: acquitter

acquitter  無罪放免する

本日の上級フランス語単語は、

    acquitter
    アキテ

動詞です。


意味は、

    無罪放免する

です。

※ 英語では acquit (アクィット)、でやはり「無罪にする」という意味です。

2018-04-24

上級仏単語: mijoter

mijoter

mijoter ひそかに準備する


発音は 「 ミジョテ 」。

Farvo で発音を確認

品詞は動詞。

意味は、「とろ火で煮込む」という料理の意味が元で、そこから、陰謀とかを「ひそかに準備する」という意味があります。


2017-10-05

上級仏単語: azote

上級仏単語です。

azote 窒素


ひさびさのきょうは、

    azote

    アゾーット

男性名詞で、

   窒素

という意味になります。


2017-05-26

上級仏単語: se targuer de

今日は、

    se targuer de
    ス タルゲ ドゥ

という表現を確認します。


この targuer という動詞は、se targuer という表現(代名動詞)でしか使われません。

意味は、「~を鼻にかける、ひけらかす」です。

たとえば、

    Elle se targue de ses richesses.
    エル ス タルグ ドゥ セ リシェッス

    彼女は自分の財産を鼻にかけている。

となります。


2017-05-23

上級仏単語: matraque

きょうの上級フランス語単語: matraque

発音: マトラァク

    → Forvoでネイティブの発音を確認

品詞: 女性名詞

意味: 警棒


この単語は、デモとか暴動とかのニュースで出てきたりします!


2017-05-05

上級仏単語: sans vergogne

きょうの上級仏単語は、

    sans vergogne
    サン ヴェルゴ―ニュ

という表現を確認します。

sans vergogne 恥知らずにも

vergogne は女性名詞で 「羞恥心 (しゅうちしん)」 という意味ですが、 現在では sans vergogne という表現でしか使われないようです。

sans vergogne は 「羞恥心なしで」 ということになるので、

    恥知らずにも、 厚かましくも、 ぬけぬけと

という意味になります。


上級仏単語: verglas

上級仏単語です。

verglas 雨氷


きょうは、

    verglas
    ヴェルグラ

です。

    → Forvo で verglas の発音を確認

男性名詞で、意味は、

    雨氷 (うひょう)

です。

「雨氷」というのは、雨が降ったあと、その雨が道路の表面などで凍りついたもののことです。



2017-03-24

上級仏単語: sulfureux

上級仏単語です。

sulfureux 硫黄質の


今日は、

    sulfureux
    スュルフュル

です。

    → Forvo で発音をチェック


品詞は形容詞で、

意味は、

    硫黄質の、(比喩的に)硫黄のような

です。


2017-02-10

上級仏単語: magnat

本日の上級フランス語単語:

magnat 大物


magnat

発音は、

    マグナ  あるいは  マニャ

です。

    → Forvo で発音を聞く

意味は、

    実力者、大物、ボス

です。


2016-12-25

無原罪の宿り

Immaculée Conception


きょうはクリスマスです。

クリスマスは、フランス語では、

    Noël

    ノエル

です (男性名詞) 。

サンタクロースは、

    Père Noël

ですね。


クリスマスはキリストの生誕を祝う日。

キリストのお母さんは、マリア。

マリアは、英語では Mary (メアリー)、フランス語では、

    Marie

    マリ

です。


そのマリがキリストを妊娠 (懐胎) したことを、

    Immaculée Conception

    イマキュレ コンセプション

といいます。

    → Forvo で Immaculée Conception の発音を確認





Immaculée Conception の conception が、

    妊娠、受胎

という意味です (女性名詞)。

ほかに conception には、

    着想、構想、観念

などの意味もあります。

心に抱いたものが 「観念」で、 肉体に抱くと 「妊娠」 ということなのでしょう。


前半の immaculé が形容詞で、

    汚れのない、無垢な、純潔な

という意味になります。

    ciel immaculé

は、

    雲一つない空

っていう感じです。


けっきょく、

    Immaculée Conception

は、

    純潔な妊娠

ということですが、一般には、

    無原罪の宿り

などと訳されています。


これは、いわゆる処女のまま妊娠したということではなく、

無原罪の御宿りの教義は、「マリアはイエスを宿した時に原罪が潔められた」という意味ではなく、「マリアはその存在の最初(母アンナの胎内に宿った時)から原罪を免れていた」とするものである。 (→ ウィキペディア
ということらしいです。


ちょっとむずかしい...。


immaculé という語ですが、辞書を見ると

    macule

という単語が、

    (太陽の)黒点

    インクの汚れ

などと出ています (女性名詞)。

im- は否定的な意味になる接頭辞なので、immaculé は、

   汚れのない

という意味になるのですね。


2016-12-05

上級仏単語: usurper

上級仏単語は、ふだんは目にしないけど新聞のサイトとかでたまに目にする言葉、を集めています。

今日は、

    usurper

    ユズュルペ

    → Forvoで発音を確認

です。


usurper 横取りする



意味は、

    横取りする、簒奪(さんだつ)する、不当に手に入れる

です。


ちなみに、「簒奪する」 の 「簒」 は、

 

と書くみたいです。

2016-11-29

上級仏単語: hormis

本日の上級仏単語は、

    hormis

    オルミ

        → Forvoで発音を確認

        ※ この h は 「無音の h 」 です。

です。

hormis を除いて

品詞は、

    前置詞

で、

意味は、

   ~を除いて、 ~以外は

です。

同じ意味で、

    sauf   ソフ

や、

    excepté

    エクセプテ

という前置詞もありますが、 hormis は 「文語」 で使われる表現です。


2016-11-25

上級仏単語: cossu

今日の上級仏単語です。

cossu 裕福な


今日の単語は、

    cossu

    コスュ

です。

    ※ Forvo で発音を確認


品詞は形容詞。


意味は、

    裕福な、豪華な

です。


2016-11-23

上級仏単語: ringard

今日の上級仏単語です。

ringard 落ち目の


単語: ringard

発音: ランガール

    → Forvo で発音を確認

品詞: 名詞

意味: 落ち目の, 時代後れの


2016-11-21

上級仏単語: présomptueux

présomptueux  傲慢な


本日の上級仏単語 : présomptueux

発音: プレゾンプチュウ ( → Forvo で発音を確認

品詞: 形容詞

意味: うぬぼれた、 思い上がった、傲慢な


2016-11-15

上級仏単語: nauséabond

上級仏単語です。


nauséabond  吐き気をもよおさせる


単語: nauséabond

発音: ノゼアボン

    → Forvo で確認

品詞: 形容詞

意味: 吐き気をもよおさせる、不愉快な、胸の悪くなる


※ この単語の前半部分の 「ノゼ」 は、名詞の nausée (ノゼ) 「吐き気」 と同じですね。


2016-10-08

上級仏単語: détracteur

上級仏単語です。

ニュースにたまに出てくるような単語を扱っています。

今日は、

    détracteur

    デトラクトゥール

です。

détracteur 誹謗者・中傷者



意味は、

    誹謗者、中傷者

です。

    ※ 誹謗は 「ひぼう」 と読みます。


この単語の動詞形は、

    détracter

    デトラクテ

ですが、動詞のほうは日常的にはあまり使われないようです。


2016-10-06

上級仏単語: sobriquet

上級仏単語です。

sobriquet  あだ名、ニックネーム、仮名


今日は、

    sobriquet

    ソブリケ

です。

品詞は、名詞(男性名詞)、

意味は、

    あだ名、ニックネーム、仮名

です。