グローバルメニュー

2014-05-31

父はやっと彼女がそこにいることに...。

Son père semblait enfin s'apercevoir qu'elle était là.

[ Mauriac, "Thérèse Desqueyroux" ]

(フランス語中級)


フランソワ・モーリヤックの『テレーズ・デスケルー』より。

この作品からは 3回目の引用です。

  → 1回目 「それで、きみは満足かね?
  → 2回目 「彼は彼女が言うことを聞いていない


まずは発音をおおまかに確認しましょう。

    Son père semblait enfin
 
    ソンペール ソンブレ アンファン

    s'apercevoir qu'elle était là.
 
    サペルスヴォワール ケレテラ


では文を前のほうから見ていきましょう。

    Son père semblait ...

    彼女の父は...のように見えた。

son はここでは「彼の」ではなく、「彼女の」になります。

なぜかというと、この引用文の文脈から、 son はこの小説の主人公のテレーズのことで、père はテレーズの父なのがわかるからです。

ついで、 enfin が続きます。

    Son père semblait enfin
 
    彼女の父はとうとう...のように見えた。

enfin は 「ついに、とうとう」 としておきます。


次は、動詞 s'apercevoir の原形 (不定詞) です。

    Son père semblait enfin s'apercevoir
 
s'apercevoir は、「気づく」 という意味ですね。

ですので、

    彼女の父はとうとう気づいたように見えた。


この例文のように、 sembler (~のように見える) のあとには、動詞の原形 (不定詞) を続けることができます。


では、何に気づいたのか?

    Son père semblait enfin s'apercevoir qu'...

    彼女の父はとうとう、...ということに気づいたように見えた。

s'apercevoir (気づく) のあとに  que が続くときは、 この qu' (que) の後に  [主語 + 述語動詞] が続くはずで、「~が...であることに気づく」 となります。


続きを見ると、

    Son père semblait enfin s'apercevoir qu'elle était là.

que の後の elle が主語で、était が述語動詞ですね。

là は、副詞で 「そこに、そこで」 というような意味なので、

    elle était là

で、

    彼女はそこにいた

となります。

この場合の 「彼女は」 は 主人公のテレーズです。


全体では、

    Son père semblait enfin s'apercevoir qu'elle était là.

    彼女の父はとうとう、彼女がそこにいることに気づいたように見えた。

となります。

ちょっと変えて、

    彼女の父はやっと、彼女がそこにいることに気づいたらしかった。

ではどうでしょうか。


◆ メモ

フランソワ・モーリアックはこんな感じの人。

     (Wikipediaより)

『テレーズ・デスケルウ』 についてはたとえば 「松岡正剛の千夜千冊」 で紹介されています。


2014-05-22

上級仏単語; équitable

フランス語の上級単語です。


「上級」の意味は、ふだんあまり目にしないけど、新聞などでたまに出てくる単語、みたいな感じです。

市販されているフランス語基本単語集には載っていないような単語です。

これは上級じゃなくて中級じゃないの? とか、これはよく単語集にも載っているよ、 というのもあると思いますが、そのへんは適当です...。


今日は、

    équitable

です。

発音は、

    エキターブル




意味は

    公平な、公正な

で、形容詞です。


単語の最後が -able で終わるのは形容詞ですね。


équitable という単語は、英語の equal (イーコォル) と、意味も似てるし、関係があるのか?

調べてみると、やっぱり、

    equ-

という部分はラテン語から来ていて、

    等しい

という意味があるそうです。


たとえば、スペースアルクの 「語源辞典」 の equivalence (発音: エクィヴァレンス; 意味 「等価」) という単語のページに載っています。

で、このスペースアルクの同じページに equal のほかに equitable という同じ綴りの単語もありました。

英語でも

    equitable (エクィタブル)

という語があり、意味も 「公平な、公正な」 っていう意味です!


2014-05-12

巷のフランス語: デブリ

最近、原子力発電所の事故関連で 「デブリ」 という言葉を耳にします。

「デブリ」 は、新聞社のWebサイトなどを検索すると 「原発事故で溶け落ちた燃料」 のこと。

  ※ たとえば2013年11月7日の産経ニュース 「燃料取り出し目前 福島第1「4号機」プール公開 溶け落ちた燃料、最大の障壁」 など。


英語の辞書を見ると、

    debris : 破片、残骸

などとなっていて、「フランス語」 から来ている語句だとありました。


フランス語で見ると、

    débris

で、男性名詞、意味は同じく、

    破片、残骸

となっています。


あと、よく 「スペースデブリ」 という言葉も聞きます。

こちらは 「スペース」 (space) 、つまり宇宙に残った 「破片、残骸」 で、 おもに宇宙衛星とかの残骸が宇宙空間にただよって地球のまわりを回っていて問題になっているという文脈で出てくるようです。


下の写真は、Wikipediaに載っている、地上に落下してきたスペースデブリの写真です。

Debris-sAfrica.jpg
"Debris-sAfrica". Licensed under Public domain via ウィキメディア・コモンズ.