グローバルメニュー

2016-07-04

ローマは女性に導かれるのか

La ville de Rome va-t-elle être dirigée par une femme?

今年(2016年) 6月19日のローマ市長選挙で、37歳の女性候補ビルジニア・ラッジ氏が当選しました。

そのときの l'express の記事からです。


La ville de Rome va-t-elle être dirigée par une femme?


記事のタイトルは、

    Italie: Virginia Raggi, du mouvement de Beppe Grillo, à l'assaut de Rome

    イタリ ヴィルジニア ラッジ デュ ムヴマン ドゥ ベップ グリヨ ア ラソ ド ロム

です。


ビルジニア・ラッジは、「五つ星運動」 という党の候補で、市議会議員・弁護士。

Beppe Grillo (ベッペ・グリッロ : コメディアン) はこの運動の創始者の一人です。

assaut は 「襲撃」 (男性名詞) なので、このタイトルは、

    イタリア: ベッペ・グリッロの政治運動の候補、ビルジニア・ラッジがローマを急襲

という感じでしょうか。


本文中に、

    La ville de Rome va-t-elle être dirigée par une femme?

    ラ ヴィル ドゥ ロム ヴァテル エートゥル ディリジェ パル ユヌ ファム

という文があります。

この文を、分解して意味を見ると、

    La ville de Rome va-t-elle être dirigée par une femme?

    ローマの町は / 導かれることになるのか / 一人の女性によって

となります。


文の構成をわかりやすくするために、この疑問文を肯定文にしてみると、

    La ville de Rome va être dirigée par une femme.

となります。

va être は 〈 aller + 不定詞 〉 なのでいわゆる  〈近接未来〉 (近い未来) です。

また、être dirigée は受動態。

diriger は 「指導する、導く」 という意味の動詞です。

受動態で、être の後の過去分詞は、主語に整数一致するので、diriger の過去分詞 dirigé に e がついています。

(主語の ville が女性名詞なので)。

意味は、

    ローマの町は、女性によって導かれるだろう

となります。


※ 原文

    Italie: Virginia Raggi, du mouvement de Beppe Grillo, à l'assaut de Rome - L'Express
    ( http://www.lexpress.fr/actualite/monde/europe/municipales-en-italie-le-parti-populiste-de-beppe-grillo-favori-a-rome_1803804.html