グローバルメニュー

2022-05-05

ロンドンの街の安酒場、薄汚れた界隈の雑多な場所で

Dans un bouge de quartier de Londres, dans un lieu hétéroclite des plus sales, au sous-sol, Dirty était ivre. Elle l'était au dernier degré, j'étais près d'elle (ma main avait encore un pansement, suite d'une blessure de verre cassé). Ce jour-là, Dirty avait une robe du soir somptueuse (mais j'étais mal rasé, les cheveux en désordre). Elle étirait ses longues jambes, entrée dans une convulsion violente. Le bouge était plein d'hommes dont les yeux devenaient très sinistres. Ces yeux d'hommes troublés faisaient penser à des cigares éteints. Dirty étreignait ses cuisses nues à deux mains. Elle gémissait en mordant un rideau sale. Elle était aussi saoule qu'elle était belle : elle roulait des yeux ronds et furibonds en fixant la lumière du gaz.


フランスの20世紀の思想家・作家の Gerotes Bataille の小説 "Le Bleu du ciel"(空の青)の冒頭部分です。

一文ずつざっと見てみます。


01. Dans un bouge de quartier de Londres ロンドンの街の安酒場で, dans un lieu hétéroclite des plus sales 一番汚い場所のうちの雑多な一箇所で, au sous-sol 地下で, Dirty était ivre ダーティーは酔っていた. 

  • bouge : 汚く狭苦しい家, 安酒場
  • hétéroclite : 雑多な

→ ロンドンの街の安酒場、薄汚れた界隈の雑多な場所、その地下で、ダーティーは酔っていた。


02. Elle l'était au dernier degré 彼女はこの上なく酔っていた, j'étais près d'elle 私は彼女のそばにいた (ma main avait encore un pansement 私の片手にはまだ包帯があった, suite d'une blessure de verre cassé 割れたグラスによる傷の結果[としての] ). 

  • au dernier degré : この上なく
  • pansement : 包帯
  • suite : (女性名詞) 結果

→ 完全に酔っ払っていた。私は彼女のそばにいた(私の手にはまだ包帯が巻かれていた。割れたグラスで手を切ったのだ)。


03. Ce jour-là その日, Dirty avait une robe du soir somptueuse ダーティーは豪華なイブニングドレスを着ていた (mais j'étais mal rasé しかし私はちゃんと髭を剃ってなかった, les cheveux en désordre 髪はくしゃくしゃで). 

  • somptueux : 豪華な
  • raser : 髭を剃る

→ その日のダーティーは豪華なイブニングドレスをまとっていた(私のほうはちゃんと髭も剃らず、髪はぼさぼさだった)。


04. Elle étirait ses longues jambes 彼女は長い脚を伸ばしていた, entrée dans une convulsion violente 激しい麻痺状態に入って. 

  • étirer : (手足を)伸ばす
  • convulsion : 痙攣, 身悶え

→ 彼女は長い脚をピンと伸ばして、激しく身悶えし始めた。


05. Le bouge était plein d'hommes その安酒場は男たちでいっぱいだった dont les yeux devenaient très sinistres その男たちの目はとても陰険になっていた. 

  • sinistre : 不吉な, 陰鬱な, 陰険な

→ 酒場は男たちでいっぱいで、みなひどく陰鬱な目つきになっていた。


06. Ces yeux d'hommes troublés 男たちの濁った目は faisaient penser à des cigares éteints 火の消えた葉巻を思わせた . 

  • troublé : 濁った
  • éteint : 消えた [ éteindre(消す)の過去分詞 ]

→ 男たちの濁った目つきは火の消えた葉巻を思わせた。


07. Dirty étreignait ダーティーは抱きしめていたい ses cuisses nues 自分のむきだしのももを à deux mains 両手で . 

  • étreignait : étreindre(抱きしめる)の半過去形
  • cuisse : (女性名詞)腿(もも)。(女性の)尻。

→ ダーティーはむき出しになった自分の太ももに両手でしがみついていた。


08. Elle gémissait 彼女は呻いていた en mordant un rideau sale 汚いカーテンを噛みながら . 

  • gémir : 呻く(うめく)、嘆く(なげく) 

→ 汚らしいカーテンに噛みつき呻く。


09. Elle était aussi saoule qu'elle était belle 彼女は彼女が美しいのと同じくらい酔っていた : 

saoul : soûl と同じ。「酔った」。発音は「スー」。女性形 saoule は「スッル」 

→ 彼女の酩酊の度合いは、彼女の美しさに比例していた。


10. elle roulait des yeux ronds et furibonds 彼女は丸く怒りに満ちた両目を回していた en fixant la lumière du gaz ガスの明かりをじっと見つめながら . 

  • furibond :  怒り狂った, 怒気を含んだ → furieux
  • fixer : じっと見つめる

→ 怒りに満ちた丸い目をくるくるさせて、ガスの明かりにじっと目を凝らしている。


まとめて:

ロンドンの街の安酒場、薄汚れた界隈の雑多な場所、その地下で、ダーティーは酔っていた。完全に酔っ払っていた。私は彼女のそばにいた(私の手にはまだ包帯が巻かれていた。割れたグラスで手を切ったのだ)。その日のダーティーは豪華なイブニングドレスをまとっていた(私のほうはちゃんと髭も剃らず、髪はぼさぼさだった)。彼女は長い脚をピンと伸ばして、激しく身悶えし始めた。酒場は男たちでいっぱいで、みなひどく陰鬱な目つきになっていた。男たちの濁った目つきは火の消えた葉巻を思わせた。ダーティーはむき出しになった自分の太ももに両手でしがみついていた。汚らしいカーテンに噛みつき呻く。彼女の酩酊の度合いは、彼女の美しさと比例していた。怒りに満ちた丸い目をくるくるさせて、ガスの明かりにじっと目を凝らしている。 


(ここまで)


2022-05-04

地下鉄のザジ 冒頭

Doukipudonktan, se demanda Gabriel excédé. Pas possible, ils se nettoient jamais. Dans le journal, on dit qu’il y a pas onze pour cent des appartements à Paris qui ont des salles de bains, ça m’étonne pas, mais on peut se laver sans. Tous ceux-là qui m’entourent, ils doivent pas faire de grands efforts. D’un autre côté, c’est tout de même pas un choix parmi les plus crasseux de Paris. Y a pas de raison. C’est le hasard qui les a réunis. On peut pas supposer que les gens qu’attendent à la gare d’Austerlitz sentent plus mauvais que ceux qu’attendent à la gare de Lyon. Non vraiment, y a pas de raison. Tout de même quelle odeur.

(Raymond Queneau, "Zazie dans le métro", 1959)


20世紀の作家、レイモン・クノーの『地下鉄のザジ』(1959)の冒頭の段落です。

※ 最初の一文目の解説は、「いったいどこから臭ってくるんだ」(2022.4.25) にあります。

一文ずつ、試訳をあげておきます。

Doukipudonktan, se demanda Gabriel excédé.
いったいどこから臭ってくるんだ? ガブリエルはうんざりして言った。

Pas possible, ils se nettoient jamais.
冗談じゃない、体を洗ったりなんかしないんだな。

Dans le journal, on dit qu’il y a pas onze pour cent des appartements à Paris qui ont des salles de bains,
新聞で言ってた、パリで風呂のあるアパートは11パーセントもないって。

ça m’étonne pas, mais on peut se laver sans. 
だろうね。でもなくたって洗えるじゃないか。

Tous ceux-là qui m’entourent, ils doivent pas faire de grands efforts.
俺のまわりのこいつらみんな、たいした努力もしないってわけだ。

D’un autre côté, c’est tout de même pas un choix parmi les plus crasseux de Paris. まあだけど、パリで一番垢だらけの場所の中からここが選ばれたってわけじゃない。

Y a pas de raison.
理由なんかないんだ。

C’est le hasard qui les a réunis.
ここに集まってきたのは偶然なのさ。

On peut pas supposer que les gens qu’attendent à la gare d’Austerlitz sentent plus mauvais que ceux qu’attendent à la gare de Lyon. 
オーステルリッツ駅で待ってるやつらのほうがリヨン駅で待ってるやつらより臭い、なんてことは言えないんだ。

Non vraiment, y a pas de raison.
そうさ、理由なんかない。

Tout de même quelle odeur.
それにしたってなんて匂いだ。


まとめて:

いったいどこから臭ってくるんだ? ガブリエルはうんざりして言った。冗談じゃない、体を洗ったりなんかしないんだな。新聞で言ってた、パリで風呂のあるアパートは11パーセントもないって。だろうね。でもなくたって洗えるじゃないか。俺のまわりのこいつらみんな、たいした努力もしないってわけだ。まあだけど、パリで一番垢だらけの場所の中からここが選ばれたってわけじゃない。ここに集まってきたのは偶然なのさ。オーステルリッツ駅で待ってるやつらのほうがリヨン駅で待ってるやつらより臭い、なんてことは言えないんだ。そうさ、理由なんかない。それにしたってなんて匂いだ。
[レイモン・クノー『地下鉄のザジ』]


(以上)


2022-05-01

死ぬほどの苦しみだったので

Dans sa mortelle angoisse, tous les dangers lui eussent semblé préférables. 

[Stendhal, "Le Rouge et le Noir"]

19世紀の小説家スタンダールの『赤と黒』からです。

お金持ちの家の家庭教師になった、若くて利発で貧乏な主人公ジュリアンが、その家の奥さんを誘惑してやろうと手を握ろうとするけれど、なかなかその勇気がでずに苦しんでいる場面です。


【おおまかな発音】

Dans sa mortelle angoisse, 

ダンサモルテランゴワッス

tous les dangers lui eussent semblé préférables. 

トゥレダンジェ リュィイッスサンブレ プレフェラーブル


【語句】

mortelle : 形容詞 mortel の女性形。名詞 mort(死)の形容詞形。いみは「死すべき」「致命的な」「(死ぬほど)つらい」。

angoisse : 女性名詞。激しい不安や恐れ・苦悩。

sembler : 「~のように思われる・見える」。後ろに動詞の不定形(原形)

préférable : 形容詞。「より好ましい」。動詞形は préférer 「~をより好む」。


【文法】

eussent semblé の eussent は、動詞 avoir の接続法半過去形です。


avoir の接続法半過去形の活用は、

j' eusse [ジュス]
tu eusses [テュ ユス]
il eût [イリュ]
nous eussions [ヌズュシィオン]
vous eussiez [ヴズュシィエ]
ils eussent [イルズュス]

です。

覚えにくい...。


eussent semblé は〈avoirの接続法半過去 + 動詞の過去分詞〉なので「接続法大過去」です。

ここでの接続法大過去の用法ですが、いわゆる「条件法過去第2形」と言われる用法で、条件法過去形の代わりに使われます。

つまり、過去における仮定に対する帰結をあらわして「~だっただろう」という感じです。

この eussent semblé を条件法過去形で書けば、aurait  semblé となります。


【訳文】

Dans sa mortelle angoisse 彼の死ぬほどの苦悩の中では, tous les dangers あらゆる危険が lui eussent semblé 彼には思えただろう préférables より好ましく. 

→ 死ぬほどの苦悩の中では、あらゆる危険も彼には好ましく思えただろう。

⇒ 死ぬほどの苦しみだったので、他のどんな危険も彼にはましに思えただろう。


(以上)