Les personnes qui faisaient chanter Charlie Sheen ont-elles décidé de se venger ?
アメリカの俳優チャーリー・シーンが病歴をばらすと脅されていたとのこと。
フランスの週刊誌 Public の記事 ( 2015/11/23 ) からです。
発音:
Les personnes qui faisaient chanter Charlie Sheen
レ ペルソンヌ キ フゼ シャンテ シャルリ― シーン
ont-elles décidé de se venger ?
オンテル デシデ ドゥ ス ヴァンジェ
この文の、
qui faisaient chanter Charlie Sheen
の箇所は、〈関係代名詞節〉 で、Les personnes を修飾しています。
Les personnes ... ont-elles décidé de se venger ?
↑
qui faisaient chanter Charlie Sheen
なので、この関係代名詞節を取っ払った文、
Les personnes ont-elles décidé de se venger ?
の意味から見ていきましょう。
※ 関係代名詞節は、先行詞を修飾している(だけな)ので、その部分を取っ払っても文の構成には影響しません。 なので、文が長くて意味を取りづらかったら、関係代名詞説をはずして考えましょう。
Les personnes の personne は 「人」 (女性名詞)で、これが主語です。
続いて ont-elles となっているので、主語の名詞の代名詞 (les pesonnes => elles) と動詞 ont (<= avoir) を倒置した疑問文になっています。
主語と動詞が倒置された疑問文が分かりづらかったら、疑問形じゃない元の文 (平叙文) にしてみましょう。
すると、
Les personnes ont décidé de se venger.
となって、ont décidé で複合過去になっていることがわかります。
人たちは決めた、決心した
という感じです。
décider という動詞は、〈 décider de + 不定詞 〉 で、
~することに決める、~する決心をする
ですので、
Les personnes ont décidé de se venger.
人たちは se venger する決心をした、se venger することに決めた
です。
se venger の venger は
~の復讐をする、~の仕返しをする
という動詞で、 se venger と代名動詞になると、たんに、
復讐する、仕返しする
となります。
Les personnes ont décidé de se venger.
人たちは仕返しをすることに決めた
となりますが、もともと疑問文でしたので、
Les personnes ont-elles décidé de se venger ?
人たちは仕返しすることに決めたのか?
です。
さて、この 「人たち」 les personnes はどういう人たちなのでしょう?
それが、
qui faisaient chanter Charlie Sheen
です。
qui が関係代名詞で、直前の les personnes が 〈先行詞〉 (関係代名詞節が修飾する名詞) です。
qui は、関係代名詞節中で主語になります。
faisaient が動詞です。 これは faire の直説法半過去形ですね。
半過去形の活用を確認しておきましょう。
半過去形の活用語幹は、直説法現在形のnous つまり一人称複数形の活用の語幹と同じになります。
faire の直説法現在形は、
je fais (ジュ フェ)
tu fais (テュ フェ)
il fait (イル フェ)
nous faisons (ヌ フゾン)
vous faites (ヴ フェット)
ils font (イル フォン)
でした。
ですので、この、
nous faisons
から -ons を取って、半過去形の活用語幹は
fais-
となります。
そして、半過去形の活用語尾は、
je -ais
tu -ais
il -ait
nous -ions
vous -iez
ils -aient
なので、faire の直説法半過去形の活用は、
je faisais (ジュ フゼ)
tu faisais (テュ フゼ)
il faisait (イル フゼ)
nous faisions (ヌ フズィオン)
vous faisiez (ヴ フズィエ)
ils faisaient (イル フゼ)
になります。
さて、
qui faisaent
というふうに faire が三人称複数形 (主語が ils とかのとき) の形になっているのは、qui の先行詞 ( qui が修飾している名詞 ) が les personnes と三人称複数だからです。
では、
qui faisaient chanter Charlie Sheen
の、faisaient chanter の箇所はどう解すればいいのでしょう。
〈 faire + 不定詞 〉 で 「~させる」 という 〈 使役 〉 の用法がありましたので、
Les personnes qui faisaient chanter
で、
チャーリー・シーンに歌わせていた人たち
なんでしょうか。
「チャーリー・シーンに歌わせる」 ...。
...。
そういえば警察かヤクザの隠語っぽいので 「ウタウ」 とかいうのがあったような。
ググってみます。
ありました。
「歌う」 は警察(ヤクザではなく)の隠語で、
自白する
という意味があります!
では、
チャーリー・シーンに歌わせていた人たち
は、
チャーリー・シーンに自白させていた人たち
なのか。
脅されていたチャーリー・シーンがなぜ自白するのか...。
ちょっと待って、フランス語を考えるのに日本語の「歌う」という意味のバリエーションを考えていました。
ちゃんとフランス語の辞書 (仏和辞典とかフツフツ辞典とか) で調べましょう。
調べると...、.ありました!
faire chanter
で、
ゆする、脅迫する、脅す
などととあります。
オンラインのフツフツ辞典 (仏仏辞典)、
Larousse のサイトで調べてみたら、
Faire chanter quelqu'un, exercer sur lui un chantage.
だれかを faire chanter する : その人に
chantage (ゆすり・脅し) を発揮する (exercer) すること
とありました!
長かったですが、
Les personnes qui faisaient chanter Charlie Sheen ont décidé de se venger.
だと、
チャーリー・シーンを脅していた人たちは復讐することに決めた。
で、元の文の疑問文にすると、
Les personnes qui faisaient chanter Charlie Sheen ont-elles décidé de se venger ?
チャーリー・シーンを脅していた人たちは復讐することに決めのだろうか。
となります。
ここで言う 「復讐」 とは、チャーリー・シーンが自分の病気を告げずにその人たちと性行為を (コンドームなしで) したことにたいする 「復讐」 のことだと思われます。