グローバルメニュー

2015-08-20

中国は世界を巻き込むのか

La Chine peut-elle entraîner le monde dans une nouvelle crise économique?

(フランス語中級)

 ( lexpress.fr  2015.8.19 → 記事原文


中国の景気が後退局面に入っていると言われていますが、本当にそうなのか、また、それは世界経済にどんな影響を与えるか、といったレクスプレス誌 (L'Express) のWebサイトの記事の見出しからです。


いつものように発音の確認から。

    La Chine peut-elle entraîner le monde

    ラ シン プテル アントレネ ル モンド

    dans une nouvelle crise économique?

    ダンズュヌ ヌヴェッル クリーズ エコノミーク

です。


この文の主語は、最初の、

    La Chine ...?

で、疑問符 (ポワンダンテロガシオン Point d'interrogation) で終わっているので、疑問文です。

なので、

    中国は ~ だろうか

となります。


中国は何をするのか。

    La Chine peut-elle entraîner ...?

    中国は...をオントレネすることができるのか


ですが、entraîner は、

    引っ張っていく、連れて行く

などの意味がありますので、とりあえず、

    中国は、...を引っ張っていくことができるのか

としておきます。


何を引っ張っていくのか。

    La Chine peut-elle entraîner le monde

le monde、つまり 「世界」 です。

    中国は世界を引っ張っていけるのか

です。


どこに引っ張っていくのか。

    ... dans une nouvelle crise économique?

crise は、「危機」 (女性名詞) ですので、

    新たな経済危機の中へ

という感じとなり、文全体では、

    La Chine peut-elle entraîner le monde dans une nouvelle crise économique?

    中国は、世界を、新たな経済危機に引っ張っていけるのか

となりますが、「危機」 に 「引っ張っていける」 は変なので、

   中国は世界を新たな経済危機に連れて行く可能性があるのか

としてみます。

peut-elle の peut (pouvoir) を 「~できる」 (能力) ではなく、「~する可能性がある」 (可能性) にとりました。

また、entraîner を 「連れて行く」 にしましたが、もうちょっと適する意味 (訳語) がないか、辞書で調べてみましょう。

...。

ありました!
   
    巻き込む、引きずり込む

というのがありました。


ですので、全体を

    中国は、世界を新たな経済危機に巻き込むことになるのか。

と訳すことにします。


[復習]

同じ文を、日本語を見てフランス語に直せるようにしてみましょう。

1. 中国は...する可能性があるか


    La Chine peut-elle ... ?


2. 中国は巻き込む可能性があるか


    La Chine peut-elle entraîner ... ?


3. 中国は世界を巻き込む可能性があるか


    La Chine peut-elle entraîner le monde ... ?


4. 中国は世界を危機に巻き込む可能性があるか


     La Chine peut-elle entraîner le monde dans une crise?


5. 中国は世界を新たな経済危機に巻き込む可能性があるか


    La Chine peut-elle entraîner le monde dans une nouvelle crise économique?